2012年10月30日火曜日

アイデア展開とプロダクトレンダリング


プロダクト最終発表について

①パワーポイントによる発表
・テーマのタイトル、概要、グループ名、メンバー名
・フォトエッセイ フォトダイアリーからの気づき
・デザインコンセプト(ユーザーに取って嬉しい価値、プロダクトコンセプト)
・対象ユーザーとシナリオ
・シーンスケッチ 手書き
・画面スケッチ
・プロダクトレンダリング
②アクティングアウトによる発表
・プロトタイプを使用
・背景にはシーンの写真を投影
・最後にプロトタイプを見せる


ポイント
イラストレータースケッチは3面図で描くと分かりやすいです。


グループ内で分担して、書きのどれかを各自が準備してきてください。
1、プロダクトのレンダリング数点
2、プロダクトのモックアップ
3、画面のスケッチ(イラレ、フォトショ)



今日はグループ内で、前回の発表で得られた意見を参考に今後の方針とプロダクト案について話しあいました。

先生方からの意見
山崎先生
もう少しペルソナの特徴や好みを反映させた方が良い。
使う場所の特徴をもっと活かす。

安藤先生
もらった意見にさらに一つアイデアを加えてジャンプしたアイデアを提案する。
自分たちのアイデアで着眼する所をリフレーミングしてみる。→まじめに答えるのではなく面白くする

横溝先生
ペルソナが曖昧で、誰が使ってもよいようなモノを提案しているので、それをつかったらどうなるのか?をもっと明確にするといい。



方向性を決めたら、プロダクトのデザインを決めていきます。
自分たちのコンセプトやテーマを魅力的に見せ、伝えるためのプロダクトを考えていきます。
あまり現実的すぎても面白くはないですが、突飛すぎるのも問題です。実世界にある技術を参考にすると、アイデアも広がると思うので、いろいろと調べてみてください。

※インターフェースなどのコンセプトムービーをリンクで貼るので、参考にしてください。


NAVERまとめ 未来の生活URLリンク
http://matome.naver.jp/odai/2132871476062400101



ポートフォリオ
2月1日にポートフォリオを各自で提出してもらいます。
・A3クリアフォルダを買う。12ポケット以上あるもの
・A3縦位置で使用する
・毎週の自分の活動をフォルダにいれる
・合計24ページで以下の①〜⑤の内容順にする。
①表紙(グループ番号・学籍番号・氏名・携帯番号・メールアドレス) 1ページ
②最終デザインの概要と特徴を2ページで分かりやすく簡潔に表現 2ページ
③最終デザインの詳細(プロダクト、インターフェースの説明) 6ページ
④各自の活動 14ページ
⑤ふりかえり(演習での感想、学んだこと) 1ページ


来週持ってくるモックアップの作り方はくばったプリントを参考にしてください。


0 件のコメント:

コメントを投稿