2013年1月21日月曜日

インターフェース中間

今週は変則授業なので 月→金→月と授業があります。 間違えないようにお願いします。


最終発表はアクティングアウトまたは映像を含めて5分間の発表になります。
久米さん、江間さんに来ていただいて、作品の最終審査をします。
選抜はSIIにて発表です。(選考は久米さん、江間さんが決める)


・プレゼンデータ(.pdf) 20MB以内
・映像データ(.wmv .mpeg .flash) 20MB以内

プレゼンでのポイント::
アクティングアウトでインターフェースの画面をきちんと見せることが大事。
プレゼンの際に、プロダクトの説明でなく、そのプロダクトを使用してどのような価値や楽しさを生み出せるのか?をプレゼンしないと相手にはただのプロダクト説明しか伝わりません。
自分たちがもっているビジョンとそれを叶えるためのデザインについてプレゼンしていくと魅力がより伝わるようになると思います。
プレゼンの準備をしっかりとして、魅力を伝えてください。  
デザインを説明する上で、一つのストーリーとして「プロダクト」「使い方」「UI」「得られる楽しさ」を表現することができると良いでしょう。




横溝
休みを休みとして使ってしまってもったいない。
プロジェクトの使うシナリオを明確にして、それに沿っていかにインターフェースが変わっていくかを考えてほしい。

安藤
シーンに応じて、メニューをひとつひとつ見ていくのが良いのか?などを考え直す。
使用するときの補足など、ユーザーが覚えなくても使用できるようなUIを考えてみる。
ペルソナが嬉しい流れになっているかを再検討する。

山崎
先生からのアドバイスで普通になっていってしまっているので、みんなの面白い部分。オリジナリティを活かしてデザインをしていかないともったいない。
自分たちがしたかった提案を軸に、もう一度全体を構成し直すと良い。


TA
インターフェースを作る際に、テーマがしっかりとしていないので統一感のないインターフェースになっているところが多いです。
アバウトでもいいので、インターフェースのテーマを決めて、なおかつプロダクトやコンセプトにあったインターフェースを考えてください。

おすすめのサイト「behance」
「未来の生活(NAVERまとめ)」


金曜日はパソコン室で作業もできるのでデータを忘れないように

2013年1月8日火曜日

#11 インターフェースのブラッシュアップ

前回のを見て構成図の校正


今日はインターフェースの方向性を決める
最終発表の準備

最終のデザインを決定(プロダクト、インターフェース)

決定したらグループ内で分担して最終発表のじゅんびをする


1/21課題
情報構造図
代表的な画面(イラレ)
情報インターフェースの画面の流れを見せる(flash)
最終プロダクト

を各自、PDF形式で提出(グループで同じもの)


プリントアウトも忘れずに!! 


テーマ 最終アウトプット
フォトエッセイ、ダイアリーの気づき
対象ユーザーとシナリオとシーンデザインコンセプト
プロダクトレンダリング
アーキテクチャ
画面

アクティングアウト(その場でも、ムービーでも)
インターフェースの画面の流れを見せる
プロダクトを見せる


最終発表データを提出